トイレやお風呂、台所、洗面所の蛇口、水栓、パイプ、ホース、排水溝のつまりや水漏れなどのトラブルの原因や解決策、修理費用をご紹介しています。

水まわりトラブル解決辞典、水まわりの役立つ情報を配信中byクラピタル

シンクのつまりを自分で直す方法

シンク内のつまりは何?

台所のシンクのつまりがある場合には、何とか自分でつまりを取ろうと、挑戦してみたくなるものです。シンクのつまりがある場合、その原因としては、油汚れがたまってしまっている事が考えられます。料理の際の油かすが徐々にたまってしまって、配管のつまりが生じます。この場合、シンクに生じたつまりは徐々にひどくなっていくはずです。水が少しずつ流れる形です。それで、たくさん水を使用した後が大変です。
シンクに生じるつまりでは、歯ブラシが流れてしまったとか、タオルが流れたとかが原因ということもあります。この場合は、油かすが原因という時よりもさらに深刻です。完全に詰まってしまい水が流れなくなることがあります。また、原因として多いのが野菜のくずなどの残飯が詰まる時です。それらが、ヘドロ状になってしまいたまってパイプが詰まってしまう時があります。

パイプクリーナーを使う

シンクのつまりを取る方法で、パイプクリーナーを使うという手があります。最も手っ取り早いものです。薬剤でつまりの原因を溶かしていく方法です。パイプクリーナーは以前は粉状のものが多かったのですが、最近はさらに強力な液体状のものも登場しています。以前に比べると強力なので油かすでしたら、十分溶かしてつまりを取ることができます。使い方も簡単で簡単に入手できます。

スッポンを使う

シンクのつまりで用いる事が出来るのがスッポンです。これは、トイレのつまりに用いることが多い道具で、水圧でつまりを取る方法です。「ボッコン、ボッコン」と何度もさせてつまりを取ります。押し出す時よりも、引くときのほうに力を入れてつまりとなる原因を引き出す仕組みです。シンクの排水口のトラップでワントラップの場合、ふたなどをすべて取り外して作業します。ワントラップの場合、外せるものをすべて外すと、パイプが見えます。

ワイヤーを用いる

最後の手段ですがどうしてもつまりが取れない場合、ワイヤーを用いましょう。パイプに細いワイヤーを差し込んでつまりの原因を引き出すということです。この際につまりの原因となっているものをさらに奥に押し込んでしまうこともあります。それで、用い方には注意がいります。

まとめ

シンクのつまりは自分で直すこともできます。これらの方法を使ってもダメなら水道業者を呼ぶようにしましょう。